top of page
検索


産学連携で理想の学生空間を創造! 城西国際大学の「協働リニューアルプロジェクト」が結実
学内の共同プロジェクトにより、城西国際大学千葉東金キャンパスのA棟1階「学生ホール」が全面リニューアルされ、新たな学生の交流拠点として生まれ変わった。2025年7月15日には新学生ホールの完成を祝うオープニングセレモニーが盛大に開催され、翌16日には同ホール内にコンビニエンスストア「ローソン」もオープンした。
toso132
5 日前読了時間: 3分


【東京理科大学】創立150周年へ向け新コンセプト「心躍る、未来創造」とロゴマークを発表
東京理科大学は、2031年に迎える創立150周年に向け、記念事業のコンセプトとロゴマークを策定した。
toso132
7月15日読了時間: 2分


長崎国際大学と長崎県薬剤師会が教育研究協定を締結
長崎国際大学と長崎県薬剤師会は、2025年6月10日、教育研究に関する協定を締結した。
この協定は、教員の臨床における研鑽、教育・研究・医療、地域医療への貢献、相互の人材育成・人材交流など、幅広い分野での連携を通じて、双方の発展を目指すものである。
締結式には、長崎県薬剤師会の井手陽一会長と、長崎国際大学の中村誠司学長らが出席した。
toso132
6月30日読了時間: 1分


【東京薬科大学】獣医療における薬剤師の新たな役割を開く:研修プログラム開発に着手
東京薬科大学の櫻井浩子教授と畔蒜祐一郎助教らの研究グループは、獣医療の高度化とペットの高齢化が進む現状を受け、薬剤師がこの分野で果たすべき役割に注目。全国の保険薬局・ドラッグストアに勤務する薬剤師を対象とした「獣医療における薬学研修プログラム」の開発を開始した。この研究は東京海上ウェルデザイン株式会社との共同で行われ、薬剤師の新たな職能拡大と獣医療の質向上を目指す。
toso132
6月26日読了時間: 2分


【千葉科学大学】制作途中のウェブサイトを公開 「未完成」を武器に、大学改革への一歩
千葉科学大学は制作途中のウェブサイトを一般公開し、ユーザーからのフィードバックを募ることで「大学とともにつくるサイト」という前例のない試みに乗り出した。これは、大学が生まれ変わるための新たなリブランディングプロジェクトの一環である。
toso132
6月26日読了時間: 2分


静岡県病院薬剤師会と静岡県立大学薬学部が連携協定を締結、地域医療貢献へ
2025年6月9日、静岡県病院薬剤師会と静岡県立大学薬学部は、薬剤師の養成と地域医療への貢献を目指し、連携協定を締結した。これは、静岡県が抱える薬剤師不足、特に病院薬剤師の不足という喫緊の課題に対応するものだ。
toso132
6月17日読了時間: 2分


東京理科大学葛飾キャンパス 新たな歴史の幕開け
16年の歳月を経て完成したイノベーションキャンパス
東京理科大学の浜本隆之理事長は、開会の挨拶で、葛飾キャンパスが2013年に「先端分野の連携を重視し、教育と研究を推進するイノベーションキャンパス」として開設されたことに触れた。そして、2021年に着工した第2期工事の目玉である共創棟が昨年9月に竣工し、今年4月には薬学部が野田キャンパスから移転を完了したことを報告。これにより、2009年のキャンパス開設計画開始から約16年という長きにわたる整備計画と学部移転が全て完了し、新たな葛飾キャンパスが誕生したと述べた。
toso132
6月16日読了時間: 4分


【千葉大学】マツキヨココカラ&カンパニーへ感謝状を贈呈
2025年5月23日(金)、千葉大学学亥鼻キャンパスにて、株式会社マツキヨココカラ&カンパニーへの感謝状贈呈式が執り行われた。式典では、同大学薬学研究院院長の小椋康光氏より、同社常務取締役の小部真吾氏へ感謝状が手渡された。
toso132
6月5日読了時間: 1分


大学連携で「薬食同源」を実践 女子栄養大学と日本薬科大学が共同で薬膳調理実習を実施
調理に取り組む学⽣ 全国的に大学間の連携が活発化しており、それぞれの強みを活かした独自の取り組みが進んでいる。その一つが、女子栄養大学(2026年4月より「日本栄養大学」に改称)と日本薬科大学による協力関係だ。 両大学は、古くから伝わる「薬食同源」の理念を現代に生かし、食と...
toso132
5月30日読了時間: 2分


【東京薬科大学】薬剤師の地域偏在解消へ「地域枠選抜」を拡充
東京薬科大学は、薬剤師の地域偏在解消を目指し、2026年度入学者選抜より、新たに茨城県と長野県を対象とした「地域枠選抜」を導入する。これにより、すでに2025年度入学者選抜から実施している山梨県と合わせ、県内に薬系大学・薬学部が設置されていない3県からの薬剤師確保に貢献する方針だ。
toso132
5月30日読了時間: 1分


締切迫る~京都薬科大学新校舎の名称を募集中【4/7~5/12】
京都薬科大学は2026年2月完成予定の新校舎の名称を公募しています。
ito397
4月29日読了時間: 1分
bottom of page