top of page

未来のドラッグストアが見える3日間!「第25回ジャパンドラッグストアショー」開催へ

ree

2025年8月8日から10日までの3日間、東京ビッグサイトで「第25回ジャパンドラッグストアショー」(日本チェーンドラッグストア協会主催)が開催される。今年のテーマは「地域の皆様に最高の未来をお届けする~ドラッグストアでセルフメディケーションネクスト25~」。実行委員長の米原まき氏は、次世代のドラッグストアの在り方を展望するイベントとなることを強調した。

米原氏
米原氏

「ネクスト25」で描く、ドラッグストアの未来像

今回のドラッグストアショーでは、「ネクスト25」というキーワードが随所にちりばめられる。これは、今後25年間のドラッグストアの未来像を予測し、その可能性を探ることを目的としている。単なる商品展示に留まらず、業界全体の将来を見据えた議論が展開される予定だ。


新たな試み満載!注目の会場とゾーン

食と健康アワード
食と健康アワード

会場は東京ビッグサイトの東4ホール、5ホール、6ホール、7ホールを使用。主要な出店ゾーンは、例年通りヘルスケアゾーンとビューティーケアゾーンが中心となる。

特に注目は、特別企画ゾーンのフェムケアゾーンと食と健康ゾーンだ。食と健康ゾーンは、従来のフード&ドリンクゾーンを統合・刷新。市場が拡大している冷凍食品の試食コーナーを初設置するなど、新たな食の提案に力を入れている。これにより、ドラッグストアが提供する「健康」の範囲を広げ、顧客の多様なニーズに対応する姿勢が示される。


業界のキーパーソンが語る未来、体験型コンテンツも充実

東5ホールに設けられる同協会のテーマブースでは、今後のドラッグストアの将来像がパネル展示で紹介される。また、同ホールのイベントステージでは、開会式やパネルディスカッション、表彰式などが開催される。8月8日には同協会会長の塚本厚志氏と次世代の経営者が登壇し、「これからのドラッグストアの話をしよう」をテーマに未来像を議論。タレントのとよた真帆氏を招いたセルフメディケーションに関するトークショーや、SNSインフルエンサーによるトークセッションも予定されている。

9日には恒例のMen’s Beautyアワードが開催され、毎年大きな注目を集めている。10日には芸能人の土屋アンナさんを招いたフェムケアに関するトークや、AED普及活動を行う蝶野正洋さんの登壇が予定されており、「ハートの日」(8月10日)に合わせた取り組みが展開される。

フェムケアゾーン
フェムケアゾーン

健康を「体験」する!充実の特別企画

毎年人気の新商品コレクションに加え、フェムケアゾーンでは、エクオール測定ができる体験コーナーを初めて設置。骨密度や糖化測定も可能となり、来場者の健康意識向上に貢献する。

食と健康アワードでは、当日グランプリなどが選出される予定だ。



子供も大人も楽しめる!パワーアップした「チャレンジパーク」

体験型コンテンツのチャレンジパークでは、薬剤師の仕事体験に加え、自衛官、消防士、科学博士といった多様な職業体験コーナーが設けられる。特に消防庁の協力による防災体験コーナーでは、消防車の出張展示も行われ、よりリアルな体験が可能となる。


業界の未来を共に考える3日間

昨年は10万人近い来場者と385社を超えるメーカーの協力を得て大成功を収めたドラッグストアショー。米原氏は、今年の開催に向けて「委員一同、年に1回のこのドラッグストアショーを盛り上げていきたい」と意気込みを語った。来場者には「未来におけるドラッグストアがどうなっていくのか、どんな社会情勢になっていくのか」を共に考え、その内容を発信してほしいと呼びかけた。

第25回ジャパンドラッグストアショーは、ドラッグストア業界の現在と未来を肌で感じられる貴重な機会となるだろう。


※ドラッグストアショーの写真は昨年のもの

コメント


bottom of page